ANBERNIC RG353M

ANBERNIC RG353Mは金属筐体を採用した横型モデルでデュアルシステム搭載の高性能携帯ゲーム機
RG351シリーズの正統後継機としてエミュ性能や操作性が向上したモデル
ANBERNIC RG353M
ANBERNIC RG353M thumbnail
ANBERNIC RG353M thumbnail
ANBERNIC RG353M thumbnail
スペック
OSAndroid 11 / Linux
SoCRockChip RK3566
画面 IPS
3.5 インチ
640 × 480 (4:3)
229ppi
RAM2GB
ストレージ32GB
バッテリー 3,500mAh
サイズ145 × 70.5 × 15.9 mm
重量232g
発売年
参考価格 $117.00
特徴

Android 11とLinuxのデュアルブート対応で幅広い遊び方が可能

RockChip RK3566搭載でPS1やNDSなど快適に動作しPSPやDCもある程度プレイ可能

3.5インチIPSタッチスクリーンで狭ベゼルかつフルラミネーション仕様

金属筐体で所有欲を満たすデザインと高級感が魅力

長所
  • 金属筐体で高級感と耐久性がある
  • ロゴなし狭ベゼルで画面が見やすい
  • Hallジョイスティック採用で操作精度が高い
  • ステレオサラウンドデュアルスピーカーで音質向上
  • PS1やNDSが快適に動作しN64やDCもそこそこ遊べる
  • タッチスクリーン対応でNDSソフトが扱いやすい
  • 持ちやすくサイズ感も良好でビルドクオリティが高い
  • デュアルシステムで用途に応じた使い分けができる
短所
  • Google Playストアが未搭載でアプリ導入に工夫が必要
  • 画面サイズが小さく文字が見づらい場面がある
  • L/Rボタン操作に慣れが必要
  • ゲームキューブやPS2の動作は厳しい
  • 円安の影響で価格が高め
評判
  • RG351シリーズの人気デザインを踏襲しつつ性能と操作性を改善した正統進化モデル
  • 大人のゲーム欲を満たす完成度の高いレトロゲーム機として評価が高い
  • クラウドゲーミングやリモートプレイも可能だが画面の小ささで用途が限られる
  • エミュ性能や操作感は十分で買い替え候補としておすすめできるモデル
  • リンク

    リンク