ANBERNIC RG557
ANBERNIC RG557 thumbnail
ANBERNIC RG557 thumbnail
ANBERNIC RG557 thumbnail

ANBERNIC RG557

スペック
OSAndroid 14
SoCMediaTek Dimensity 8300
画面 5.48 インチ
1980 × 1080 (11:6)
412ppi
RAM12GB
ストレージ256GB
バッテリー 5,500mAh
サイズ223 × 89 × 15 mm
重量347g
発売年2025年
参考価格 $249.00
特徴

RG556の正統進化版。Dimensity 8300採用で体感・指標ともに大幅性能アップ(RG556比で約70〜75%向上)

5.48インチ 1920×1080 有機EL、Active冷却ファン、12GB/256GB(UFS 4.0)、Android 14

Antutuは約130〜140万点クラスでスマホゲーム・重めエミュも狙える水準

5500mAh、USB 3.2 Type-C(DP出力対応)、ホールスティック&ホールトリガー、6軸ジャイロ

長所
  • 性能:Dimensity 8300で前世代から大幅強化、余裕の処理性能
  • 持ちやすさ:RG556と同シェルのエルゴ形状で長時間でも疲れにくい
  • ボタン類:静かなフェイスボタン、良好なDパッドの押し心地
  • 表示/電池:鮮やかなOLED&5500mAhで視認性・スタミナが優秀
  • 同梱:スクリーンプロテクター付属は嬉しい
  • 外観バリエ:透明シェルは内部が見えて“映える
短所
  • スティック小さめ:細かい操作では好みが分かれそう
  • 仕上げ:クリアパープルは光沢で指紋が気になることがある
  • 個体差:白個体などでL2/R2のテンション違いが指摘される場合あり
  • PWM:輝度を下げると線状の見え方が気になる人も
  • ソフト面:一部バグや挙動の粗さが報告あり
  • 価格感:競合機と比べると割高に映るシーンがある
評判
  • 「性能と握りやすさ」は高評価。OLEDの美しさも好意的
  • 一方で「PWM・ファン音・ソフトの粗さ」は改善希望の声
  • 価格に対しては、スペック納得派と競合比較で慎重派に評価が割れがち
  • 透明シェルの見た目は好印象という声が多い
  • ベンチマーク
    Antutu vV10 (V10)
    1,300,000
    リンク

    リンク
    ベンチマーク
    Antutu vV10 (V10)
    1,300,000