ANBERNIC RG Slide

PSP GOの精神的後継機
ANBERNIC RG Slide
ANBERNIC RG Slide thumbnail
ANBERNIC RG Slide thumbnail
ANBERNIC RG Slide thumbnail
スペック
OSAndroid 13
SoCUNISOC Tiger T820
画面 LTPS
4.7 インチ
1280 × 960 (4:3)
340ppi
120 Hz
RAM8GB
ストレージ128GB
バッテリー 5,000mAh
サイズ154 × 90 × 26mm
重量379g
発売年
参考価格 $190.00
特徴

ANBERNIC初のスライド式Androidゲーム機。往年のPSP goやXperia Playを思わせる横型スライドデザインを採用。

4.7インチのLTPS液晶は4:3比率、解像度1280×960で最大120Hzリフレッシュレートに対応。

SoCにUnisoc T820、8GB RAM、128GBストレージを搭載し、Android 13ベースで動作。

5000mAhバッテリー、アクティブ冷却ファン+ヒートパイプを備え、長時間でも安定して動作。

Google Play対応で幅広いアプリ・エミュレーターを利用可能。

長所
  • スライド式の独特なギミックでロマンがある
  • 4.7インチの4:3ディスプレイがレトロゲームに最適
  • 最大120Hzリフレッシュレートで非常に滑らかに表示できる
  • OCA全面ラミネーションで表示がくっきり鮮明
  • 画面横のデュアルフロントスピーカーで音が耳に届きやすい
  • Unisoc T820搭載でPSP・GC・Wii・一部PS2まで快適に動作
  • 原神などの重めのAndroidゲームも設定調整で動かせる
  • アクティブ冷却ファンとヒートパイプで熱対策がしっかりしている
  • Google Play対応で環境構築がしやすい
  • Keymapping機能でタッチ操作のゲームも物理ボタンに割り当て可能
  • AIアシスタントによる翻訳や攻略サポートがユニーク
  • OTAアップデートに対応し改善が期待できる
短所
  • 本体サイズ・重量が大きめで約380gと重い
  • スライド構造の開閉がガッシャーンと大味で繊細さに欠ける
  • ベゼルが太く、最新機と比べると古さを感じる
  • アスペクト比4:3はPSPやスマホゲームには不向き
  • スタート/セレクトボタンの配置が押しづらい
  • 操作性や持ちやすさは通常の横型モデルに劣る
  • スピーカーの音質は低音が弱く期待ほどではない
  • 筐体の質感がややチープに感じられる部分がある
評判
  • ANBERNIC RG Slideは、スライド式という他にないギミックと120Hz対応ディスプレイで、ガジェット好きやレトロゲーマーの心をくすぐるモデル。
  • サイズ感や操作性にクセはあるものの、レトロゲームを中心に快適に動作し、Androidアプリやクラウドゲームも楽しめる万能機。
  • AIアシスタント機能など新しい試みもあり、尖った個性を持つ一台。
  • 「スライド端末にロマンを感じる人」「レトロゲームを4:3で楽しみたい人」には強く刺さるが、万人向けではない。
  • ベンチマーク
    Antutu vV10 (Total)
    513,544
    Antutu vV10 (CPU)
    178,870
    Antutu vV10 (GPU)
    95,374

    ベンチマーク
    Antutu vV10 (Total)
    513,544
    Antutu vV10 (CPU)
    178,870
    Antutu vV10 (GPU)
    95,374